1 年明け1月に見送りとなっていた四柱推命のお勉強へ行ってきました。 今年は丁酉(ていかのとり)年、わが身にとってどのような年に あたるのか先生に鑑定していただける大事な日です。 この日はどんよりとした相模湾を眺めながら宇佐美に到着。 小高い山の上の先生宅、海一望でパワースポットのようです。 1月にちょこっと当たったといっとりました。 財星の月に買いましょう!私もあやかりたい。 でも病気と対人関係に注意。 いよいよ私、今年は財星の年、社会的向上の年、所得、子供に吉ありです。 ばてずに頑張ろう!また、静かに学問に励む時期だそうです。 まだまだ勉強、勉強。 元気に宇佐美から戻ってまいりました。 ▲
by gaisky1221
| 2017-02-26 23:18
|
Comments(0)
一昨日の風はすさまじくまるで黄砂のように砂埃がまっていました。 昨日は一転快晴、本日はすっきりしないお天気。 毎日めまぐるしくお天気が変わります。 自宅レッスン生徒さんの作品 ~ Kさん丸箱 ~ いつもながら完璧なできばえです 蓋に側面のシルク光沢のまちつきブレードがきらり光ります。 ~ Tさん作品リボントレイ ~ 今月よりカルチャー日吉のお仲間になられたTさん、体験レッスンでの 感動もリボントレイ完成後の感動もご一緒に共有できることがうれしいです。 お裁縫をされるかたは何事にも反映されるのですね! 美しい仕上がりでした。 ▲
by gaisky1221
| 2017-02-22 19:51
| カルトナージュ
|
Comments(0)
先日、Lちゃんファミリー来訪時、ママから早いですがと我が家の唯一男子 Gにバレンタインチョコをいただきました。 しまった、息子に用意してなかった。 (昔、たんともらってたからもういいね!勝手な言い分) 娘は相変わらず父思いです。ピエール・○コリー二プレゼント。 当日もチョコをいただいて帰宅の主人ごきげんでした。 しばらくチョコレート堪能できます。 私はバレンタインよりLちゃんと遊ぶことがうれしいです。 1、2週間の成長ぶりがすごい。 この日もレザースツールに音の出る絵本をのせて演奏中 なにやら思いついたらしく洗面所の100均子供椅子を とりにいってしっかりポジション確保、演奏にもどりました。 ついこのあいだまで単一行動しかできなかったのにびっくり! 知恵がついたね!進歩に目をみはるBでした。 チョコは毎日しっかりいただいています。 ▲
by gaisky1221
| 2017-02-16 21:01
| Angel
|
Comments(0)
~ Kさん蛇腹カードケース ~ 制作意欲にみちていらっしゃるKさん、この日のレッスンでじゃばらと ウェットティッシュデコも完成されていかれました。 ~ Kさんウェットティッシュデコ ~ こちらがアトリエ完成作品 ~ Mさん作品 ~ 存在感ありの生地とブレードでデコラなくても十分素敵! ~ Kさん作品 ~ 松尾捺染さんとおしゃれなブレードで見せます。 ウェットティッシュデコはカルトナージュではありませんが なかなか人気があります。
▲
by gaisky1221
| 2017-02-14 13:19
| カルトナージュ
|
Comments(0)
エコ的生活、断捨離を慣行しているはずなんですが魅力的な グッズにあうとついつい気が緩んでしまいます。 TVショッピングはよく見ますが財布のひもは固く触手は動かずです。 が、久々に速攻頼んでしまいました。 おろし金つきトリプルピ―ラ―を! 本日到着でした。 ご覧あれ、燕三条産のステンレス鋼3枚刃のピ―ラ―と容器一体型の おろし金です。 来てすぐ平刃でセロリの試し切り、気持ちよくスムースにカット。 夕飯ににんじんの太千切りもカット。ピ―ラ―一本片手で次々お野菜カット。 遊び感覚で夕飯作りできました。 平切り、太千切り、細千切り3種類の刃を使い分けが1本のスライサーで カットでき、使ったあとはケースにいれる。スタイリッシュでかわいい。 さらにハンディースマートおろしにぽんといれてキッチンに鎮座しました。 感動キッチングッズでした。 ![]() ▲
by gaisky1221
| 2017-02-11 20:51
| その他
|
Comments(0)
先日、知人のKさんが実行委員となっているチャリティーリサイタルへ 出向きました。 Kさんが大ファンの盲目のピアニスト梯 剛之さんにご出演をお願いしたので ぜひとお声をかけてくださいました。 早速、クラシック通のKさん、Iさんにお声掛け! 梯さんは初めてなのでとコンサート参加のお返事いただき3人で 鑑賞してきました。 モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなどおなじみの 作曲家6曲、アンコール2曲、非常にやさしい音色でした。 1月、2月と文化の香りに触れて幸せなことです。 コンサート前の小田急町田駅近のランチもなかなかでした。 ヴィラ町田の月亭、新春御膳¥2000也、このボリュームで この品揃えに一同満足でした。 この日も幸福感いっぱい!
▲
by gaisky1221
| 2017-02-10 16:09
| 趣味
|
Comments(0)
今週は雪の予報がでていますがどうでしょうか? ここ数日は結構な冷え込みです。 自宅レッスン生徒さん作品 ~ Mさんリボントレイ ~ 小さなマカロン柄はリボントレイにうってつけです。 内生地はあえてイエローでインパクトをだされて完成です。 ~ Mさんメモ帳BOX ~ 2色使いの幾何学模様を上手に柄だしして完成です。 ただ今、蓋つきも制作中。 ~ Mさん復習作品袱紗 ~ 袱紗も何作品めでしょうか?今回はマリメッコです。 ~ Mさんカトラリー ~ 今回のレッスンでカトラリー内底はふんわりふわふわ、キルト面底に 外側ブレードもつけました。 基本からどんどん装飾技をみにつけていかれます。 袱紗とおそろいです。 ~ M さん自由作品電子辞書カバー ~ なんとデザイン、トレースしてぴったりサイズの電子辞書カバーを 作られました。 マリメッコの柄がキュートで可愛いと盛りあがってしまいました。 それにしてもお教えした初級技術を総動員して制作されるパッションには 頭がさがります。
▲
by gaisky1221
| 2017-02-07 20:10
| カルトナージュ
|
Comments(0)
まだまだ、リングホルダーを作っています。 装飾をしだすと色々、脱線しまして今回は久々に巻バラを 作りました。 作り出すと色々な作品に飾りたくなりだすもので・・・! そもそも巻バラ制作の発端はこちらのピンクのローズボールタッセル。 以前持っていたバックにヒントを得て無性に作りたくなり 新宿オカダヤ無料巻バラレッスンで教えていただいたものです。 いつか役に立つときがと思い作り置きしておいた赤や黄色の巻バラちゃん。 日の目を見る時がきました。 今回あらたにブルーを作りました。 バラと名のつくものは皆LOVEです。 ▲
by gaisky1221
| 2017-02-04 23:18
| カルトナージュ
|
Comments(0)
年が明け1月ももう終わり、1か月などあっという間でした。 このところ温度の寒暖差が激しく、インフルエンザの蔓延など 細やかな体調管理が問われます。 お互いAngelサポート隊として元気に冬を乗り切るために 親友Tちゃんとおいしいものをいただいてきました。 遅めの新年会は藤沢駅5分の茶寮若狭へ 京風一軒家の佇まい、会席料理店として定評があります。 先付の春菊の寒天よせが気に入りました。 若狭御膳、2700円也。 上質な材料でコスパ良好です。 満腹になったところでお茶へ お互い、元気に子供孝行! 学生時代からのお友達、大切な財産です。 ▲
by gaisky1221
| 2017-02-01 15:50
| グルメ
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
神奈川湘南ローズメリア西... Atelier Peti... Huche du lap... ☆Blue Bird☆c... 晴れ時々カルトナージュ ... カルトナージュと気まぐれ日記 R S.Sanssouci my treasures... atelier K*... L'accord~カルト... カルトナージュレッスン
ライフログ
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||