先日でかけた旅行記です。観る、食べる、泊まるの楽しみの中から ピンポイントでご紹介いたします。(数々ありすぎですが・・・!) 初日の松本ランチ、投げる汁の意味からとうじそばと名が つきました郷土料理をいただきました。 松本駅より徒歩5分ほど、ビル1階にありますみよ田。 とうじそばプラン、馬刺しなどもメニューにありそばの実雑炊 本命キノコ汁に二八そばをしゃぶしゃぶ。大満足、お奨めのおそばやさん 松本城、城下町ぶらりでこの日のお宿は松本ホテル花月 学生時代からのお気にいりです。 松本民芸家具のホテルとして人気です。ほぼ外国人でいっぱいでした。 松本から高山へ 高山の古い町並み保存地区をぶらり、といってもこちらはもっと 他国籍民族がいりみだれておりました。 お目当ての酒屋さんで利き酒とはずせないのが飛騨牛にぎりでしょう! 世界遺産白川郷への道路沿いの紅葉も堪能できました。 ディナーは丸明(昼夜予約が待たずに済む)にてA5ランクステーキ。 レストラン併設のお肉やさんでお土産購入可です。超人気店です。 高山駅そばの素敵な喫茶店にはいりました。 if珈琲店 特注の飛騨家具とたくさんのアンティーク時計がマッチした 素敵な店内、朝からシフォンケーキいただきました。 こちらの喫茶店、ものまねでおなじみの清水ミチコさんのご実家。 高山では知る人ぞ知る有名店だそうです。 帰路はワイドビューひだ号と新幹線で楽しい電車の旅も満喫。 旅行は楽し、久々に電車に飛び乗りあちこちふらふら癖がよみがえりました。 ▲
by gaisky1221
| 2017-11-13 20:50
| 旅行
|
Comments(0)
▲
by gaisky1221
| 2017-11-03 17:24
| 旅行
|
Comments(0)
只今、さる駅でコーヒータイムです 早朝の電車は座れないのですね❗ 毎日お勤めごくろうさまを実感❗😱 松本へ向かう以前にすでに早くも途中ストップです さっそく、スーパーあずさのチケット時間変更、慌てず騒がず、時間調整中。 スタートからけちがつきましたが それも旅行の醍醐味(なんとポジティブ) と思い、出発します❗ 行ってきます😆🎵 ▲
by gaisky1221
| 2017-10-31 08:18
| 旅行
|
Comments(0)
2016/11月、何十回めのウェディング・アニバーサリ―? 今年はディナーではなく温泉+紅葉もちょこっとお楽しみに箱根へ 平日なので江の島回り134号線で海を見ながらドライブ。 ランチは元箱根の福満園で担担麺。 ここで初めてのひき肉ではない担担麺、残念 ![]() ゴマ味薄めのコクのないスープにがっかり。 食後は箱根神社参拝、湖畔歩きをして元箱根でティータイム。 ランチとお茶にはおすすめです。 芦ノ湖のロケーションがごちそうのティータイムが可能。 元箱根のベーカリー&テーブル、1Fで60~80種類の おいしいパンを購入して2Fでいただけます。3Fはレストラン。 早めにチェックインでお抹茶をいただき、お夕飯は和会席で乾杯。 ![]() ▲
by gaisky1221
| 2016-11-26 17:53
| 旅行
|
Comments(0)
続箱根レポート・レジャーとお土産 快晴に恵まれた旅行2日目、早めのチェックアウトで姥子を後にし 駒ヶ岳頂上へ 前日の雪が残る歩道を踏みしめ、箱根神社元宮参拝。 天気がよく眼前に富士山、伊豆半島、芦ノ湖の向こうに三島の町とともに 駿河湾が広がっています。 高みからの景色は神奈川、静岡の起伏にとんだ景観がすばらしいと 再確認させてくれます。 しかし、寒い!滞在時間20分で下山。 めざすは神奈川足柄郡開成町の瀬戸屋敷。 平成15年から始まりました開成町のお雛まつり、17年からは 300年の歴史を誇る当地の名主職、瀬戸家の古民家を再現 つるし雛7000個、享保雛をはじめとする瀬戸家に伝わるお雛様が ずらり、見事です。 江戸時代享保雛と一緒、着物を着せてもらってポーズのAちゃん 時代、時代で違うお顔が印象的でした。3mものつるし雛 見ごたえ十分。 前日にゲットしましたマグカップと丸箱、可愛いのでご紹介 レッスン後のティータイム用、補充のためのマグカップ (箱根山のホテル経営のサロンドテロザージュ内プレミアムショップにて) 一目で気に入りました。それにこんなおまけも。 どちらのプリントペ―パー?と聞きたくなるような可愛いBOXに マグが入ってお買い上げ。得した気分。 Aちゃんパパ、ご招待旅行ありがとうございました。 ママさんたちのリフレッシュ、親孝行、旅行は ご利益大です。 ▲
by gaisky1221
| 2016-02-29 21:27
| 旅行
|
Comments(0)
Angelファミリーと箱根旅行の続きです。 2日の旅行中、かいがいしく娘たちの面倒をよくみる我が息子ども。 1歳未満の乳幼児の育児はなかなか大変と愛妻を気づかってのこと 頑張ってるね~!ほほえましいです。 それにひきかえ、Gったら~!ちらっと怨念手帳がでちゃいました。 団塊世代は日本の高度成長を支えた方々です。 家庭不在、育児不参加はいたしかたないのです。 ( えらい昔のことですわ ) Bはますます知恵のついたおしゃまさんのAちゃんの専属で ご入浴からご就寝まで一緒。 湯本富士屋ホテル入口に飾ってあるお雛様と育メン親子 初日は雪で軒先につらら、翌日は快晴で久しぶりに見事な富士山 つららってなあに?とAちゃん、あそこに下がっている氷。 と軒を指さし、悪戦苦闘の説明。 氷ってなあに?氷しってるじゃない、最近おちょくり技も くりだしてなかなか知恵者です。 相当の自己主張にママも大変なようです。 少しでもリフレッシュできるといいんだけれど、親心の日々です。 富士山に雲がかからぬうちに駒ヶ岳頂上をめざしました。 ロープウェーに乗りに行こう
▲
by gaisky1221
| 2016-02-27 21:35
| 旅行
|
Comments(0)
~ 続・紅葉狩り ~ 丹沢での紅葉が消化不良に終わったので翌日、山中湖へ足を のばしてきました。 河口湖周辺の紅葉が見事らしいのですが無理をせず山中湖へ この日、富士山の大部分が雲で覆われていまして湖岸とバックの富士 見られずじまいでした。が~ 燃えるような紅葉を目にゆっくり散歩してきました。 遊歩道両脇には真っ赤なマリモ、燃えるような赤い紅葉が美しい。 山中湖「夕焼けの渚・紅葉祭り」旭日丘湖畔緑地公園にて 夜はライトアップされた紅葉回廊も楽しめるそうです。 丹沢湖から1時間ほど、ソフトスケジュールの紅葉狩りでした。 おしまい!
▲
by gaisky1221
| 2015-11-07 19:56
| 旅行
|
Comments(0)
~ 続・紅葉狩りに行ってきました ~ 旅の楽しみは美味しいものをいただくこと。 とはいえLDL値基準値まで今一歩なのでグルメ会は封印しています。 でもね、食べちゃいました。美味しいうなぎ! 小田原市国府津の1号線沿い、西湘バイパス国府津インターすぐ 老舗のうな和さん 白塗り壁が美しい シックな和店内の靴をぬいで畳敷き、テーブル席を選びました。 座卓席、エントランスフロアー席、個室もあります。 5段階レベルのうな重、松と上をオーダー。待つこと30分 私は松、3100円(税抜き) 主人は上で3500円、違いはうなぎの大きさだそうです。 今は新子のうなちゃんだそうでまもなくすると寒うなぎが いただけるそうです。 このクウォリティーでこのお値段は良心的などと会話しながら 口の中でとろけるうなぎをいただきました。 平日でも混雑の人気店なので予約なしで11時台に到着プラン設定 至福のランチ!人生何がおこるかわからないから食べたいときに 食べる。なんちゃって~ 宿ではお部屋で和会席 しし鍋、金目の煮つけ、ヘルシー和食完食。 翌日のおすすめグルメ、帰路の東名高速足柄SA(EXPASA足柄)の 野の実のラーメン。 ラーメン界の重鎮、故佐野実氏初プロデュ―ス(高速道路) こくがありながらあっさりスープ、細麺。美味しい! おみやげも充実、お目当ての富士宮ファームの卵プリンを Angelファミリーにに買いました。 帰宅後のヘルスメーター、すごいことになっておりました。 おいしいもので寿命は延びるのです。 ▲
by gaisky1221
| 2015-11-07 15:05
| 旅行
|
Comments(0)
ソフトスケジュールで欲張りな紅葉狩りに行ってきました。 我が家から車で2時間ほど西丹沢の丹沢湖の紅葉。 大混雑を避けての旅行を貫いていますが今回ばかりは??? いくらなんでも早すぎました。2割の紅葉、例年は11月中旬から 下旬がピークなんですって! アッシーとのスケジュール調整、中旬以降むずかしい。 ![]() 千代の沢園池より、はるか富士山をのぞむ・展望台にて 千代の沢園池のガードレール沿いのもみじ ( ちらほら色好きはじめています ) 昭和53に造られた人造湖丹沢湖底に沈んだ旧渡辺家復元・三保の家 高さ45m、とにかく大きい! この日は信玄のかくし湯といわれている河内川沿いの 中川温泉に泊まりました。 渓流沿いの露天風呂、ぬるめのアルカリ性温泉で癒される。 グルメ編は次回へ
▲
by gaisky1221
| 2015-11-05 21:28
| 旅行
|
Comments(0)
Angelと旅行、盛岡市内編です。 パパの運転でまずは盛岡八幡宮参拝し、レトロな旧岩手銀行を通り 盛岡城址公園散策へ 鮭が上ってくるという中津川河川歩道をゆっくりとお散歩しました。 城址公園の緑に沿道のハンギングフラワーがとても映えていました。 (Angelファミリー、去年9月の訪問には力つきた鮭と遭遇だそうです。) ものつくり村では南部せんべい作りに挑戦 こちらでは南部の名産、物産店がずらりでお土産一挙にそろいます。 さあ、グルメランチは地元有名店東家へ連れて行ってくれました。 宴会場のように広い2階ではわんこそば対決、私たちは1階で 名物細切りそばをいただきました。 吉永小百合さんのJRTのCMもこちらで、あちこちの壁には 各界のサインいり色紙が数えきれないほど! 新幹線内のおやつにママがみつけて立ち寄った福田パンへ 大きなふわふわコッペパンに好みのものをその場でトッピング 抹茶小豆159円、メロンクリーム163円、しめじれんこん256円なり! 安くてボリューミーで得した気分。盛岡の食物価指数はさいふに やさしいです。 毎年、ひいおばあちゃんに会いにくるAngelファミリー旅行に 同行のB&G,幸せなひとときでした。 ▲
by gaisky1221
| 2015-07-08 18:13
| 旅行
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
神奈川湘南ローズメリア西... Atelier Peti... Huche du lap... ☆Blue Bird☆c... 晴れ時々カルトナージュ ... カルトナージュと気まぐれ日記 R S.Sanssouci my treasures... atelier K*... L'accord~カルト... カルトナージュレッスン
ライフログ
最新の記事
外部リンク
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||